【アニメ】弱虫ペダルを見るとブログを書くのが楽しくなる訳。


どうもっ
タックです☆

みなさん弱虫ペダルというアニメを知っているでしょうか?
今回のテーマは弱虫ペダルを見るとブログを書くのが楽しくなるという発見をしたので書いていきます。


【弱虫ペダルとはどんなアニメ】

知っている人も多いと思いますが、弱虫ペダルとは今人気の自転車競技に関するアニメです。
自転車競技には縁のない、オタク高校生である主人公の小野田坂道が、とある出会いをきっかけに自転車競技部に入部し、インターハイ出場を目指すアニメとなっています。

タックも別に自転車競技に全然興味はなかったのですが、キャラクター達の作画がかっこよく人気アニメとしてよく聞いていたので、少し見てみようかなと思い見始めました。

すると、もうはまりすぎて、弱虫ペダルのアニメの第1話から(2013年に放送全38話)全部見てしまいました。

2014年から弱虫ペダルGRANDE ROADという名前で続きが始まり(2014年放送全24話)これも全部見終わりました。

そしてなぜ間が空いたのかは分かりませんが、2017年より弱虫ペダルNEW GENERATION(2017年に放送全25話)もすべて見ちゃいました。

途中から弱虫ペダルってこんなに長かったの!!と思いながらも、自転車競技に興味がなかったタックが全部見てしまうぐらい面白いです。

さらに、弱虫ペダルGLORY LINE(2018年放送全25話)が始まり、今タックはこれを見てる途中なのです!

という感じで、弱虫ペダルはタイトルがどんどん変わりながら2013年よりスタートし、今なお愛されているアニメです。


【弱虫ペダルとブログの何が関係あるのか】

弱虫ペダルのアニメの内容は、ざっくりですが上で説明した内容になります。

本題の、弱虫ペダルとブログに何の関係があるかという事を説明したいと思います。
このアニメは、ロードレーサーという自転車に乗って、6人チームを結成し、目標であるインターハイ優勝に向け休みを返上し、日々汗水を流し、練習取り組んでいるのです。

この競技を行う上で、一直線の道、下り道、山道、カーブといった、色々なくせのあるコースの特徴をしり、それを走破する為にも、日々の練習、鍛錬自転車のメンテナンス、コースの研究を経て、インターハイ優勝に絡める一握りとなるのです。

ふと感じたことが、この自転車競技における日々の練習、鍛錬、自転車のメンテナンス、コースの研究ってブログに置換えると見事に一致するのです。

つまり、日々のブログを書く練習、ブログの鍛錬、ブログのメンテナンス、ブログの書き方の研究となります。

ブログを書くという事も、この弱虫ペダルと同じで、初めは誰しも文章を書くのはうまくありません。日々のブログ更新を続けていく内に、文章の書き方、文章構成、文章の改行や配置が自然と身についていきます。

また、ブログを書く上で一番大事なのはパソコンですよね。
パソコン・マウスの電池状況確認や、ホコリの掃除など定期的にメンテナンスする事で、パソコンも頑張って動いているくれるのです。

弱虫ペダルを見ていると、この頑張って苦しい日もあるけれど、自転車競技に打ち込み、目標に向かって取り組み、勝ち取るシーンを見るとタックもブログを頑張るぞーという気になってきます。

特に、弱虫ペダルの中の、戦っている相手と山道を登り、へとへとで苦しいけど、それが、「今生きてる!」って実感しているシーンが印象的でした。

まさに、ブログ更新に時間が無い日もありますが、それを続けられた時は、更新できて良かったと感じますし、更新していて楽しいです。

楽しく続けられるという事は、やはりブログを書く上でのモチベーションになりますし、いっぱいの人に読んでもらいたいという目標をもって、更新しています。

これらの理由が、弱虫ペダルのアニメを見るとブログを書くのが楽しくなる訳であると考えます。

👇合わせて読みたい👇
仕事とブログを両立する為に絶対に押さえておきたいポイント


【他のアニメではダメなのか】

他のアニメではダメなのか?と気になる人もでてくると思います。

結論から言って、他のアニメでも大丈夫です。

自分自身が心が動かされると感じるアニメであれば、そのアニメとの共通点をブログに見いだしてみて下さい。
ふと、それがブログを書くという共通点につながる可能性は大きいです。

アニメのジャンルにも色々ありますが、やはりスポーツ系の努力してその先に結果があるという、日々頑張っているシーンがあるアニメは
心を動かされると思いますので、良いのではないかと思います。


ではっ
このへんで!ば~いっ

ここまで読んでいただきありがとうございます。
どんどん更新していくので、お気に入り登録もよろしくお願いします。

Twitterをメインでしているので、フォローもよろしくお願いします。
タックのTwitterはこちら!