なりたい職業ランキングのYouTubeはもう稼げない!?【2020年】
【YouTuberとはどんな職業?】
タックがYouTuberについて簡単に説明します。
YouTuberとは、動画投稿サイトのYouTubeに自身で撮影した動画を投稿し、収入を稼ぐ人の事です。
YouTubeが設立されたのは2005年の2月15日です。
最近になり、YouTubeの人気が年々高まっており、YouTubeへ動画を投稿する人がかなり増えてきています。
【YouTubeの収入源!5万円稼ぐ為には?】
YouTubeの収入源の仕組みを説明します。
YouTubeに動画を投稿し、その動画を閲覧者が再生する事で料金を得る事が出来ます。
1再生されるごとに0.1円発生する為、単純に5万円稼ぐためには、動画を50万回再生されれば5万円稼げる計算になります。
ですが、50万再生といえば、YouTuberの中でもTOPレベルにならなければ再生される数字ではありません。
タックもよく、YouTubeを見ますが、TOPクラスのYouTuberでおよそ100万再生~200万再生です。
YouTubeを始めたばかりであれば、再生数1桁から伸びないという事も、普通にあるので、稼げるようになるには、それなりの動画のクオリティが必要です。また毎日動画を投稿するぐらいの根気が無ければ難しいと言えます。
他にも、YouTubeの稼ぐ方法としては広告収入といったものがあります。
YouTubeを再生していて急にCM(広告)が入る事がありますよね?
実はあれは広告となっており、広告を飛ばさず最後まで、見た場合は動画投稿者に広告収入が入る仕組みとなっています。

ちょっ!広告ジャマだな〜ってよく思います!
音楽を気持ちよく聴いている時に急に広告が入ると、心地よさが中断されてしまいますもんね!!
そんな時は広告をスキップスキップ(skip)です。映像の右下辺りに広告をスキップボタンが出るのでそれをクリックすれば広告を最後まで見ずに、終了させる事ができます。
詳しい事は、まだまだあるのですが、広告収入というのもあるんだな~程度でよいと思います。
【YouTubeはもう儲からない!?】
なりたい職業上位のYouTuberですが、タック的には、YouTubeで稼ぐのはもう稼ぐのが非常に難しくなっていると考えています。
以前までは、YouTubeで動画投稿して儲かるという仕組みを知らない人も多かったと思います。
ですが、YouTubeのキャッチフレーズでもある、好きなことで、生きていくですが、とても魅力を感じますよね。
好きな動画投稿して、生きていくに魅力を感じますが、稼げなくなってきているのが現実です。
社会に出て、会社で働くというのが、今までの常識でしたが、これを打ち破った職業であり、魅力に感じた人が多い為、なりたい職業上位に突然入ってきたのです。
つまり、それだけYouTubeに動画を投稿し始めている人が増えているという事ですね。
実際、最近になり、動画投稿始めた人を見かけるのが急激に増えています。
YouTube業界で最初に成功した人との、ライバル数ははるかに多いといえますね。
ですが、1度有名になれば、安定した再生数を確保できるので、夢がある職業という事には間違いないと思います。
【YouTubeで再生が多く稼げる動画のジャンル】
よく再生される(稼げる)傾向がある動画のジャンルは下記が多いです。
・癒される動物関係の動画
・ハプニング系の動画
・実験系の動画
・商品紹介動画
・有名人のビッグニュース
等、が稼げている傾向にあります。
最近では宝くじを100万円分買ってみたというような、お金を大量に使った動画投稿している人も人気を出しています。
この大金を使うような動画は、今までにはあまり無い、動画であり、真似する事も難しい内容なので再生数が爆発したといっても良いと思います。
今後、YouTubeで稼ぐには、ライバルも急激に増えている為、他の人と同じ動画内容を投稿するだけでは稼げなくなってくると思います。その為、他の人との差別化をした動画を投稿していく事が必要となってきます。
また、動画の編集においても、動画上のセリフを字幕で入れたり、不要な映像部分はカットする等、視聴者の事を考えた、動画作りがとても大切だと思います。
人気になる道のりは、やはり大変だと思います。
一番大切だと思っているのは、動画投稿を継続する事です。
何に対してもそうですが、2、3回動画投稿して、再生数を稼ぐのは難しいです。
継続する事で分かってくる事もあるので、動画投稿を継続していきましょう。
再生数が伸びてくれば、今後の自信にも繋がるので、頑張っていってほしいと思います。
人間は環境が変わるのに抵抗があると聞いたことがあります。
今まで動画を投稿する事がなかった人が、動画を投稿するような環境になれば、初めは、体が拒否反応をする為、継続する事が難しいのです。
ですが、それを乗り越えて、自分の習慣の一部にしてしまえば他の人より、大きく一歩前に出たといっても良いでしょう。
ここが、その後のYouTuberとして、やっていくかどうかの分かれ道になります。
人気YouTuberで共通してよく聞くのが、毎日投稿です。
継続する強みを理解して、無理せず、こつこつ頑張っていきましょう。
【まとめ】
・YouTuberとは、動画投稿サイトのYouTubeに自身で撮影した動画を投稿し、収入を得る人。
・YouTuberの収入源は、動画1再生あたり0.1円発生。及び、広告収入がある。
・YouTuberはなりたい職業上位になっており、ライバルが増えてきている。
・今後YouTuberとして稼ぐ為には、動画の差別化を考える。継続して動画投稿を続ける事。
今回はYoutubeについて書いてみました。
今の時代Youtubeなどの動画サイトやSNSがどんどん流行ってきていて流行に乗り続けるのは大変だな~と感じています。
その中のSNSでもTwitterはかなりの有名人や一般人の方がされています。
タックもTwitterはかなりコミュニケーションを取る上で使いやすいと思っています。
そこで、基本的な使い方等をまとめてみましたので、まだTwitterを始めてない方や、これから始める人向けにまとめてみたので、是非下の記事を参考にしてみて下さい。
❶初心者向けのTwitterの使い方、これだけできれば大丈夫を伝授します。
❷中級者向けの便利なTwitterの機能、使い方を伝授します。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
なりたい職業ランキングのYouTubeはもう稼げない!?【2020年】についてでした。
どんどん更新していくので、お気に入り登録もよろしくお願いします。
Twitterをメインでしているので、フォローもよろしくお願いします。
タックのTwitterはこちら!