喫煙者のタバコ(煙草)のやめ方(100害あって一利なし)講座

どうもっタックですっ☆
みなさんタバコを吸っていますか?それとも吸ったことないですか?
今、タバコを吸っていて辞めたいと感じている方は、是非この記事を読み進めてみて下さい。何か少しでも禁煙への手助けになれれば幸いです!
タバコを吸う事になれてしまうと、作業の合間など流れるようにタバコを吸ってしまうと聞きます。
吸わないとストレスを感じるって絶対大変だと思うんですよね!!
喫煙者から話を聞くと絶対吸わない方がいいと、だいたいの人がこう言います。タバコを興味本位で始めると後々タバコを辞められなくなる代償が大きいのでできれば吸わない方がいいと思っています。
【喫煙者のタバコ(煙草)のやめ方講座】
タバコ(煙草)のやめ方を伝授します。
といっても、タックはタバコを吸っていないので、吸っていないやつからのアドバイスとして読んでみてください。
タバコを吸っている方であれば、1度は辞めようと思ったことがある人は多いと思います。タバコも1度吸い始めると、体がニコチンを欲しがり、辞めるのはかなり難しいと思います。
タックも、周りで吸っている人は、かなり多いですが、1度はまると辞めれなくなるのは、もう分かっているので、今後もタバコを吸うつもりはありません。
最近、コンビニにチョコレート味の葉巻がレジ前に売っているのをみて、それには少し興味を引かれてしまいました。たぶん吸ったら、はまりそうなので、絶対吸わないです。
アルコールにしても・煙草にしても1度始めるとやめられないといいますから。
ですが、初めから吸わなければよかったとか、思ってももう遅いのです!
吸った吸ってないにかかわらず、どう辞めるかが今後一番大切な所です。
もう1度言います。
吸ったものはしょうがないので、今後、どう辞めるかを考えてください。
もちろん、ここを見てくれている方はこのタバコのやめ方を知りたくて来て頂いていると思います。
依存するという事は、もう絶対タバコ吸わないと思っても、ふとした時に1本だけ吸おうかなあと悪魔のささやきが聞こえてきます。
結局、最後はこの悪魔とどれだけ戦えるかが、タバコを辞めれるか・辞めれないかになります。
タック的にタバコの1番のやめ方は、やめると決めたその日から極論ですがもう一切吸わないようにして下さい。
徐々に減らす、吸う日を減らす、明日から減らすというのは、この時点でほぼ100%やめる事が出来ません。
吸わないと決めたら、タバコ・ライターを処分してください。
まずは、現物を処分してしまうことが大切です。
目に入ると、吸ってしまうのは、みなさん十分わかっていますよね?
あとは、いかに継続して吸わないかという事です。
やめる方法は他のサイトでも色々書いてありますが、最終的には吸わないという事です。
悪魔のささやきに勝ってください。
おそらく、やめてから1週間が一番きついと思いますが、1週間を越えると、あれ?私・俺タバコ1週間も吸ってないじゃんとなります。
ここが第1関門突破したという事ですね。
タバコを吸わなくても生活できている自分に自信が出てくる頃です。
自信も出てくるのですが、一番油断している時でもあります。
ここでまた悪魔のささやきが聞こえる頃なのです。1週間我慢できたのなら1本だけ吸っても大丈夫じゃない?と聞こえてきます。
ここで最初の吸わないと決めた気持ちを思い出し、絶対吸わないと、もう1度、自分に強く言い聞かせて下さい。
絶対、吸わない!!!

絶対吸わない!絶対吸わない!絶対吸わない!何回でもつぶやくんです!!
これを頭の中で、繰り返し唱えてください。
もう、自分の中の魔法の言葉として唱え続けてください。
悪魔が消えるまで、唱え続ける事が大事です。
ドラクエのボスを(タバコ魔人に変換して)想像して唱えてみても良いかもしれません。
そうすると、ふっと、きつい瞬間を乗り越える感覚が出てくると思います。
それを忘れないでいて下さい。
それが、峠を乗り越えた証でもあるのですから。
この吸いたいという欲を乗り越える。
これを繰り返すことで、体がタバコを欲しがる頻度は確実に減っていきます。
グラフで表すと波がどんどん、緩やかになっていくような感じです。
吸いたいという欲の強さも、初めの頃に比べると、たいして強くないので、苦痛も少ないはずです。
ここまでくれば、あとはこれを継続するという、自分の意志の強さだけです。
1本でも吸えば終わりという気持ちを常に持ち続けてください。
ここで失敗するとしたら、自分の気の緩みだけが原因です。
常にタバコを吸わないという、ポテンシャルを持ち続けていてください。
👇合わせて読みたい👇(こちらも読んでたばこを辞める継続力をあげましょう)
3日坊主にならない継続の仕方
【タバコを吸っても良い事がない】
タバコを吸っても、その場のその瞬間の気分が落ち着くという事だけですよね。
タック的には、日本中全員タバコを吸わなければ、もっといい環境になるのにと感じています。
まず、根本的にタバコを吸わないとイライラするとよく聞きます。
実際に周りを見ていて、イライラしているな~という人はタバコを吸った後は、少し落ちついたかな?と感じる事はたびたびあります。
タックからみて、それって自分自身しんどくないのかな?と思っています。
タバコを吸わないとストレスたまるとなると、1日何回もストレスがたまる瞬間が来るという事ですよね。休憩時間が決まっている仕事をしている人ならなおさら、吸えないストレスが増えると思います。
そう考えると、タバコを吸っていない人は、タバコを吸えない事でイライラする事は無い訳です。
タバコを吸っていないタックは全くストレスなく、体も絶好調です。
タバコを吸っていない人がストレスたまるのは、逆にタバコを吸っている人に対してです。
タバコの匂いっていうのは、吸わない人からすれば、衣服についた、かすかな匂いでも、すぐ気づきます。
少し、服からタバコの匂いがするぐらいなら我慢できますが、副流煙が流れてきた時には最悪ですね。
服に匂いがつくし、副流煙の方が、体に害があるとよく聞きます。
お気に入りの服に、匂いがつくのも嫌ですが、お風呂上がりのすっきりした時にタバコの匂いが付く可能性もあるので、吸わない人からしたら、こういう時にストレスがたまるのです。
そう考えると、タバコを吸う人がいなくなれば、全員ストレス無く生活が出来るという事です。
タバコを吸う事でストレス発散になっていると思われますが、逆にタバコを吸わなければストレスがたまるという事をよく意識する事が大切です。
タバコをやめて、身体も心も健康に過ごしていきましょう。

タバコを辞めれば悪循環から解放されるのだ!!
【タバコの危険性】
タバコの危険性としては、やはり副流煙です。
吸っていない人が他人からの煙で、身体に異常を起こす可能性があります。
また、タバコの不始末による、火災につながる恐れがある。
タバコのライターの誤作動により火災発生にも注意が必要です。
歩きたばこによる、他人へのケガ・・・タバコが子供の目にあたり失明等。
(子供の目線は、タバコの手の高さと同じと聞いたことがあると思います。)
また、タバコは、健康的にも危険ですが、環境的にもダメージを与えるものです。
みなさんタバコを吸い続けた喫煙所や、部屋の壁・天井を見た事がありますか?
壁や天井がタバコのヤニで黄色く変色してしまっているのです。
黄色く変色した壁は、べとべとと粘り気がある状態になります。
つまり、タバコを吸い続ける事は、体内の肺の中で、その部屋と同じ状況を作り出しているという事になります。
続ければ続けるほど、体には良くないことは分かりきっていますよね。
是非、この機会に強い意志をもって、タバコを辞めることに挑戦してほしいと思います。

タバコを吸いたくなった時はまたここにくるのじゃぞ!
【まとめ】
・タバコのやめ方は、極論、自分の意志をコントロールし、吸わない日を毎日継続する事である。
・タバコを吸っても、周りの人間にとっても良いことはない。もちろん自分自身にとっても良いことはありません。
(たばこを吸わないとストレスがたまる環境から抜け出そう)
・タバコの危険性として、他人への副流煙での健康被害・タバコの不始末による火災・ライターの誤作動による火災。
歩きタバコでの他人への危害。の可能性があります。

では この辺で!またここで会おうぜぃ
ここまで読んでいただきありがとうございます。
どんどん更新していくので、お気に入り登録もよろしくお願いします。
Twitterをメインでしているので、フォローもよろしくお願いします。
タックのTwitterはこちら!