モテる男とモテない男の決定的な違いはおしゃれ?それとも雰囲気?

どうもっ!おはこんばんちは!タックですっ★
みなさん!モテたいですかー!!
やっぱり日常生活している中で、モテる人の方が絶対人生楽しいですよね。
みなさんの周りに男性から人気の女性や、女性から人気がある男性っていると思います。
果たして、なぜ彼ら(彼女ら)はそんなに人気があるのでしょうか。
今回のテーマは、このモテる男とモテない男の決定的な違いについて、あばいていきたいと思います。
合わせて、モテる女とモテない女の違いについても考えてみましょう。
ちなみにタックは男なので、モテる女性とモテない女性の方が考えやすいかもしれません。笑
目次
モテる男とモテない男の決定的な違いはおしゃれ?それとも雰囲気?
さっそくですが、モテる男とモテない男って何が違うのでしょうか。
簡単に考えてみて思いつくのは次のような項目だと思います。
【顔(イケメン・・・しょうゆ顔orソース顔)】
まずは、なんといってもやはり顔ですね。
これは天から授かったものであり、生まれた瞬間からモテるかどうかを大きく左右する重大な項目です。
単純に顔と言っても、顔の系統も多種多様であり、簡単にどんな顔がイケメンというのかは難しいところがあります。
みなさんも聞いた事があるかもしれませんが、顔で大きく分かれるのは、しょうゆ顔かソース顔という違いです。
<しょうゆ顔>
簡単に説明するとしょうゆ顔とは、ぱっと見た感じ、中性的な顔立ちの事です。
しょうゆ顔のイメージ的には、爽やかなイケメンであり、スッキリと短髪も似合い、スーツで清潔感のあるホストなどの職業でも向いている顔立ちではないでしょうか。(しょうゆはあっさりとしている為、しょうゆ顔という表現をされています)
また、アーティストのジャニーズなどは、比較的しょうゆ顔イケメンが多い気がします。
ふと思ったのが、しょうゆ顔の人はどちらかというと色白のイメージがありますね。
<ソース顔>
ソース顔の特徴ですが、こちらも簡単に説明するとぱっと見た時の顔立ちが濃い人の事を言います。
顔立ちが濃いと感じるのは、どこを見て人は濃いと判断しているのでしょうか?
顔が濃く見えるのはなぜかタックなりに考えてみました。
まず、顔立ちが濃く見える要因としては、もともと肌の色がこんがりした色の人っていますよね。
周りから見ると健康的な顔色をしていると言われる人です。
この健康的な肌の色と、合わせて顔のパーツ1つ1つが大きい人はソース顔と言えるのではないでしょうか。
さらにこのソース顔の人は、小顔の人が多い気がします。小顔の為、顔のパーツがキュッとまとまっているので顔立ちが良い為、顔が濃い印象を与えるのかもしれません。
【性格(優しい、頼もしい、癒される、話がうまい)】
続いてはなんといっても、性格ですよね。
この性格はモテるかモテないかを左右する非常に重要な要素です。
性格というのも人の数だけ性格の違いがあり百人十色です。
その中で、性格を大きく分けると、優しい人、頼もしい人、癒される人などが好かれる性格だと思います。
中には強引な人が好きなど、小人数に好かれる性格もあるかもしれません。
性格については、やはり人それぞれの生まれ育った環境であったり、遺伝子(DNA)から引き継いでいる部分が大きいです。
子供の頃から大人になるにしたがい、性格も少なからず変化はしていきます。
その中で、ある程度年齢を重ね大人になると、根づいた性格というのは変える事が非常に難しくなります。
例えば、なりたい性格になる為に自分の心で感じている事と違う行動を取ったとします。
その瞬間は無理して行動をしても、やはり自分の性格に合っていない事をすると、身体が拒否反応を起こします。
結果的に、やはり無理をした行動は続かない為、持っている自分の性格を無理やり変えようとする必要はないと思います。
あなたのその生まれ持った性格を好きと言ってくれる人が、どこかにいるはずです。
そういった、ありのままの性格を気に入ってくれる人とお付き合いする事が良いのではないでしょうか。
やはりフィーリングというのは存在すると思います。
初対面の人でも、少し話をしただけであったり、目が合っただけで癒される事っていままでありませんか?
まずは、あなた自信が持っている性格を大切にし、話していてシンプルに楽しくもっと話していたいという人を探してみましょう。
性格について色々話しましたが、モテる男の要素としては、やはり話がうまいというポイントは結構重要です。無口な人が好きな女性もいます。ですが女性の話をしっかり聞いたうえで、色々話を引き出せ広げる話術があると、それだけで女性を楽しませる事ができるので
モテるポイントの1つとなります。
【雰囲気(落ちついている、オーラが出ている)】
次は、男の持っている雰囲気についてです。
さきほどまでは、顔の良さ、性格の良さといった分かりやすいモテる項目を説明しました。
この雰囲気でモテるかモテないかというのはどこから来るのでしょうか?
それは、やはり一番は自分に対して自信を持っているかどうかです!
自分に自身がある人は、行動1つ1つにも自信がみなぎっています。
例えば、あなたの周りで雰囲気が良いと感じている人の挨拶の仕方を思い浮かべてみて下さい。
はい。
思い浮かべて頂けましたか?
その人の挨拶の仕方は、きっとこちらの目をみて、しっかりと挨拶であったり、もしくは笑顔で挨拶してくれているのではないでしょうか。
これは、その人は自分に自信を持っているから相手の目をみて挨拶をする事が出来るのです。
聞いたことがあるかもしれませんが、人の「目は口程に物を言う」という言葉があります。
自分に自信が無い人は、目を合わせない人が多いと思います。
それは、目を合わせる事で、自分の自信の無さや、不安・動揺を読み取られるのではないかという気持ちがあり、無意識に下を向きがちであったりするのです。
このように、自信がある人は、堂々とした態度で1つ1つの行動にも自信が満ち溢れています。
これらが積み重なり雰囲気が良い人という認識に繋がっているのです。
この雰囲気というのは一朝一夕で見につくものではないので、日ごろから堂々とした態度で振舞うようにしましょう。
自分に自信が付けばこの雰囲気というステータスをアップしていけるのです。
【身長(高いor低い)】
身長の高い低いにもモテる男、モテない男は関係しているのでしょうか?
これはタックが思うにさほど、影響はしていないと思います。
明らかに身長が低すぎるという事や、逆に高すぎるという事がない限りは問題ないでしょう。
インタビューで身長に関して女性に質問している映像や実際に聞いたなかで、身長が低いから付き合えないというのは、あまり聞いた事がありません。女性の身長より高ければいいかな~というような希望はあるものの、とくにそこまで重要視されていないので、身長が高い低いはあまり気にせず男性陣は自信を持ちましょう。
【運動神経(スポーツ万能もしくは、何かずば抜けて得意)】
よく聞く運動できる男はかっこいいという意見って聞いた事ありませんか。
確かにテレビなどを見ていてもスポーツ選手やオリンピック選手の方は、体つきもしっかりしていて、良い体格ですよね。
確かに運動できる人は体系もいいのでモテる要素ではあります。
ですがこの運動神経が重要視されるのは、どちらかと言うと高校生ぐらいまでは重要ですが、大学生や社会人になるにつれてそこまで重要とはされていません。
何故かと言いますと、この高校生あたりまでは、実際に授業で体育があるので、運動能力がある人はその力を存分に女子にアピールする事が出来ます。しかも、順位発表で上位の人の名前が張り出された時には、校内でうわさになったりする可能性も考えられます。
ですが、大学生・社会人になるにつれ、実際に運動をする機会は格段に減っていきます。
運動しても、男だけでただ黙々と練習したりと、高校などのように女性と一緒に運動できる機会も減る傾向にあります。
社会人になってしまうと、運動できる人であったとしても、それをアピールする場所がまずありません。
つまり、大人になるにつれ、運動神経の良さでモテるという機会自体が減ってしまうのです。
【頭の良さ(頭の回転が早い、記憶力が高い、気が利く)】
頭の良さですが、これはモテる要素としては、そこまで大きくは影響しないと思います。
必要最低限の気遣いや、マナーを理解していれば問題ありません。
頭の回転が早いと、女性に対してレディーファーストが出来たり、相手の変化に気が付けたりと細かなフォローが出来る点は強みになります。ですが、ここまでに書いてきた項目の顔であったり、性格・雰囲気というものが女性の好みに合わなければ、ただの良い人どまりになる可能性が高いです。
一番男性にとってショックなのは、好みの女性からただの良い人で終わる事です。
その時はやはり引きづると思いますが、スパッと切り替える事が大事です。
人それぞれ合う人合わない人は絶対いるのです。
【身だしなみ・ファッション】
身だしなみについてですが、みなさん自分自身の服装はどうですか?
待ちに待った念願のデートを思い浮かべて下さい。
さあ、服装も着替えたし、携帯も財布も持ったから出発するぞ~!
ちょっと待ってください。
本当にその服装で大丈夫ですか。
デートなのに、上下スウェットにサンダルではありませんか?
これは少し言い過ぎましたが、やはり自分で大丈夫だと思っていた服装が実は案外NGだったりするのです。
自信満々であった服装も、インターネットで検索してみると、ダサいファッションの参考で上がっていると怖いですよね。
やはり女性に合う前は寝ぐせや、衣服の汚れやシミが無いか、歯をしっかり磨くなど最低限の身だしなみに気を使いましょう。
ファッションについても、ある程度流行を取り入れられればいいですが、まずは清潔感のある服装で一緒に歩いても恥ずかしくないかどうかを意識して出かけるようにするよ良いかもしれません。
【年収】
これは確信的なところになるのですが、なんと言ってもお金を持っているか持っていないかという事です。
つまり、社会人であれば、年収という事になります。
実は、社会人になるとこの年収は、かなりモテる要素として大事になります。
といっても年収が高い人の方がごく一部なので、彼女が出来た時に生活できるぐらいの年収は稼げるように意識しましょう。
最低限の生活も出来ない状態では、顔、性格が良くても、好意を持ってくれた女性が離れてしまう原因になりかねません。
現在の年収が低かったとしても、今から変わろうと思えば誰でも変わる事が出来ます。
年収を上げる為には、やはり早いうちから将来の自分は何の仕事関係になるのか目標を持つようにしましょう。
やはり、将来のやりたい仕事につけるかどうかでも年収に差が出てしまいます。
やりたい仕事がなく、ふらふらと受けた会社に採用されたとします。
やはり、そういった会社では、働いている中ではやりがいを感じず、1日1日がただただ過ぎていくような感覚に襲われます。
そうなると、転職を余儀なくされ、会社を転々とするようになってしまいます。
転職を繰り返すと、同じ年齢でも勤続年数が長い社員との年収の差もどんどん開いてしまいます。
これって怖いですよね。
なので、早いうちに将来のビジョンをしっかり立て、しっかりと続けていける会社を見つけましょう。
といっても、仕事の種類にもサラリーマン以外にも色々あるので、他の道を目指している人も目標だけは持って、取り組む事が成功への近道だと感じています。
目標とはゴールの事です。
マラソンを始めたとしてもゴールがなければ、誰もが道をさまよう事になるのです。
それだけ目標を立てるという事は自分を動かす為に必要な事です。
最終的に自分はどうなりたいのか?に合わせて、近い将来の目標も立てる事ができれば最高です。
近い将来の目標を立てる事で、道をそれたとしても、ゴール(目標)までの軌道修正がやりやすくなります。
モテる女とモテない女の違い。
モテる女性とモテない女性についてですが、やはり話しかけやすさというのが大事だと思います。
もちろん顔が美人であったりかわいかったりする方がモテると思います。
顔が美人でも、警戒心が強いような、怖い雰囲気だとそれだけで男は逃げてしまいます。
というよりも、声をかけづらいと感じてしまうのです。
つまり、どこか話しかけやすそうな雰囲気が出ていて、顔も良い人がモテる女性ではないでしょうか。
おしゃれをしてもモテない理由。
身だしなみやファッションでは清潔感や一緒に歩いていてもおかしくないか?という事が大切だと説明しました。
この項目では、おしゃれをするだけではモテない理由を書きたいと思います。
おしゃれをしているのにモテないってどういう事?って思いますよね。
実はそのままであり、おしゃれは最低限は必要ですが、ハイブランドの服やアクセサリーをしたからといってモテるという訳ではないのです。つまり、高い服を着こなすだけでは、モテないのです。
では何が必要なのかと言うと、まずは合コンや女性が参加している飲み会や交流する機会がある事が大事なのです。
いくらいい服を着ていても、根本的に女性と会話する機会がなければ意味がありません。
男性のみなさん、おしゃれな服装で街中を歩いていて、女性から声をかけられたことってあるでしょうか?
そうです!
つまり、イケメンで服装がおしゃれでも、ブラブラと街中を歩いているだけでは、出会いの確率はとても小さいです。
根本的な女性との出会いの場が多い人であれば、おしゃれをする事で、それをしっかり見てくれる人も出てくる訳です。
ですが、実際のところ、おしゃれは最低限で良いのではないかと思います。
女性に嫌われない服装であれば、ハイブランドで固める必要はありません。
逆に女性にハイブランド持っている人としか付き合えないという人見た事あるでしょうか。
おしゃれが行きつく先は最終的には自分の自己満足になってきます
。
気分転換で服を買うなどは、もちろん良いと思いますが、いざという時の貯金として置いておくのも手だと思いました。
最大のモテる要素(結論)
はい。
色々とここまで書いてきたのですが、結局最終的にモテる最大要素って何なの!?
って事ですよね。
結局は顔です。
なぜなら、人の第一印象は出会ってから数秒で決まると言われています。
メラビアンの法則というもので統計が出されています。
つまり、ぱっと出会って55%はその人の顔がタイプかそうでないかで決まるという事です。
つまりイケメンにはそれだけ、第一印象でそれだけチャンスがあるという事ですね。
うらやましいです。笑
この世は、イケメンと美女に優しい世界という事が分かりましたね。
イケメン美女じゃない人は、その分苦労はしますが、他の年収であったり性格であったりで補っていくしかありません。
あとは、聴覚で38%なので、実際に話た際の話し方などで第一印象が決まっていくという事です。
下の図のようにメラビアンの法則というデータが出ているのです。
では
このへんで!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
モテる男とモテない男の決定的な違いはおしゃれ?それとも雰囲気?についてでした。
どんどん更新していくので、お気に入り登録もよろしくお願いします。
Twitterをメインでしているので、フォローもよろしくお願いします。
タックのTwitterはこちら!