【白塗り・ドーランで個性的なキャラを!】差をつける4つの方法!

どうもっタックですっ★
白塗りについては分かったけど、他の人より目立つキャラに仕上げるにはどうしたらいいの!!
今回は、【白塗り・ドーランで個性的なキャラを!】圧倒的に他の人と差を付ける方法について説明していきます!!
目次
【白塗り・ドーラン】で個性的なキャラの作り方

白塗りで独自のキャラを表現したい!
他の人と圧倒的に差を付けたいんだけど!何かいい方法ないの?教えて!

フォッフォッフォッ良かろう!おぬしに教えてしんぜよう!
白塗りやる事って、実際普通に生活していてあまりないですよね。
白塗りやる時と言えば、仕事で白塗りをする人、もしくはアーティストのライブや、パーティーで白塗りが必要な人のどちらかが多いのではないでしょうか。
実際にBABYMETALというアーティストのライブではライブの参加条件が白塗りをしてくる事というのも実在しています。
このように、絶対白塗りをやらなければならないライブに参加するという事は、周りの人全員白塗りという事になります。
ってことは、周りと同じように、ただただ白く塗るだけではだれか分からないですし、面白くないと思う訳です。
せっかく白塗りする機会があるんだったら、白塗りで他の人と圧倒的にキャラの差を付けて、注目を浴びてやろうじゃないかという作戦ですねっ!
その為には他の誰ともかぶらないオリジナルの白塗りキャラを考える必要があるのです。
みんな同じ白塗りをしていたらはっきり言って全員同じに見えてしまうのです。
他の人とキャラがかぶってしまう事は悪い事ではないのですが、白塗り・ドーランを塗る機会なんてライブやハロウィンぐらいだと思います。

せっかくやるなら派手なキャラで一花咲かせようでおじゃる!←誰
【白塗りでキャラ負けしない!簡単に差をつける4つの方法】
方法1:白塗りで真似をしたい人(キャラ)をイメージする
例:ゴールデンボンバーのダルビッシュ、BABY METAの神バンド。もしくはアニメキャラクターでもいいです。
白塗りの完成後の目標とする人を事前にイメージして置く事が大事です。
最終着地地点を決めて置く事で、デザインの精度が高まります。
方法2:細い筆と太い筆を準備しておく。
とりあえず、筆を準備してください。筆というのはこまかなラインを引く事ができるので、これがないと厳しいです。
できれば、細い筆と太い筆があれば、ラインの太さを変えたりする事もできデザインの幅が広がります。
方法3:家の風呂場で白塗りの練習をする
家の風呂場であれば、練習で白塗りした後でも、すぐにメイクを落とすことが出来ます。失敗しても、その場でやり直しができるので、自分の気に入るデザインになるまで反復して白塗りが出来ますね。
家の中なので、他の誰かに見られて恥ずかしい!という事がなくなるのが大きいです。白塗りもコツがあり、何度かやってみるとコツがつかめてくるものです。
方法4:人が思いつかないキャラデザインにする。
白塗りというのは、それぞれが自由にデザインを考えて顔を塗るので白塗りのパターンは無限大とも言えます。パターンは無限にありますが、大体の人は少しアクセントを入れたぐらいの白塗りで完成する事が多いのです。
つまり顔を半分真っ白、半分真っ黒というようなツートンカラーにする人などは少ないという事です。おすすめなのは顔に文字を書いたりすると人目を引きやすいのでインパクトのある白塗りキャラになります。
【白塗り初心者がやりがちな塗り方(キャラ無し)】
みなさん!白塗りをした事はありますか?
初めて今度白塗りをする人、次が白塗り2回目の人などまだまだ白塗り初心者の人も多いかと思います。
白塗り経験が少ない初心者がやりがちな塗り方があります。
まずは顔全体を白く塗っていくのですが初めての経験という事もあって、白く塗る事に戸惑い全体的に白が薄いという事です。
これでは全然個性的なキャラが確立できませんね。
全体的に白塗りが薄くなってしまうと、地肌の肌色が目立ってしまい中途半端な印象が出てしまいます。なので、白塗りする時は思い切って真っ白になるぐらい塗っちゃいましょう!←案外塗りすぎぐらいでちょうど良いです。
他に多いのが、白塗り・ドーランメイクに実はかなり大事な筆を持っていないという事です。

筆~~??
筆!?そんなのいるの?と思った方も多いのではないでしょうか。
筆なんかなくても、メイクアップパフで引き伸ばせばいいんじゃないのと思った人!
(重要)筆があるのとないのとでは、白塗り・ドーラン(キャラ完成度)が大きく変わります。
この筆は白のドーランで顔全体を白く塗った後、人それぞれの個性を出す為に使います。
目の周りや、どこかワンポイントのアクセントの色を塗る時に細かな表現をする為には筆が必要となるのです。
もちろんキャラのクオリティにこだわらないのであれば、筆の代わりに指先を使って塗る事も可能ではあります。
とりあえず筆をもっていれば、色々と応用が出来るので、白塗りメイク道具を揃える時はついでに筆をもっておくのをオススメします。
【白塗り・ドーランを塗る時の心構え】

君ならやれる!僕なら出来る!
タックも白塗りをした事があるのですが、初めて白塗りをする時ってかなり戸惑います。なぜなら顔を白く塗る事なんか普通に生活する上でないからです。
何かのキャラに変身したような、自分ではなくなるような不思議な感覚を味わえるのです!!←一生この感覚を知る事がない人もいるのですね。
とりあえず、初めて白塗りする時はビビります。
たぶん何のキャラにしようかとか考える余裕はないです。
どれぐらいドーランを肌に塗ればいいのか?これで塗り方はあっているのか?そもそもこの白いドーランは後でちゃんと落とせるのか?という疑問が一気に出てきます。
実際は全然心配する事がなく、ドーランもちゃんと落ちます。
そんなこんなで、初めて塗る時はビビってしまうので、塗り方が弱かったりとひかえめな感じになってしまう事が多いです。メイクというのは正直で心の状態がそのまま現れます。
なので、白塗り・ドーランを塗る時は、誰よりもかっこいい白塗りキャラになってやるぞ!ぐらいの気持ちで塗り始める事が大事です。むしろそれぐらいでないと、周りの白塗り集団に埋もれてしまって、ただの白い人って感じになってしまいます!笑
【白塗りを1度実際にやってみる事が大切(キャラを意識)】
白塗りの心構えなどを色々と説明してきたのですが、まずはとにかく1度でいいからやってみる事が大事です。ただ聞くだけと、実際に肌に塗ってみるのとは得るものが違います。
実際に塗ってみる事でしか分からないものがあります。
ドーランの塗る量であったり、ドーランが乾燥するまでにどれぐらいかかるのかなどですね。
とりあえず、1度白塗りをして、白塗りを落とすまでの一連の流れをやってみると、2回目やる時のハードルがグッと下がります。2回目は経験を積んでいるので、白塗りのイメージがある程度つかめているので不安もなくなります。←むしろちょっと快感に?
実際に白塗りをしてみる事で、自分の理想とする白塗り(キャラ)になる為には何が足りないのかを、見出す事にも繋がりますよね!
タックが初めて白塗りした時に、気づいたのは筆の重要性でした。筆を持っていなかったので、代わりに指先でアクセントとなる黒のライニンカラーを塗ってみたのですが、パンダみたいになったのを覚えています。
パンダ脱出➡筆がいる!!
ってな感じで新しい気づきを得られたので、とにかく1回やってみる事が、かっこいい白塗りになる為に繋がるのです。みんなをパンダにならない為にも筆をおすすめしています!←逆にパンダになりたいんだっ!という人はすいませんっ
【白塗りは習うより慣れろ】
上でも書いてきましたが、とにかく白塗りは習うより慣れろって感じですね。
白塗りというのは、学校の勉強のような漢字や数学のように、絶対に習わなくては解けないとかのものではありません。
人の数だけ白塗りがあり、白塗りの数だけ人生があります。←いいこと言った。
白塗りの数だけキャラがあります。
人から、あーしろこーしろと言われても、結局は自分がやってみてどう感じたかが一番大きいです。人から習う事は参考程度にして、自分だけのオリジナルな白塗りキャラを目指していきましょう!!
【👇合わせて読みたい👇(白塗り・ドーランの塗り方を分かりやすく解説)】
白塗り・ドーランのやり方塗り方!必要道具まとめ決定版(罰ゲーム、歌舞伎、ライブ)
【崩れない白塗りメイクの塗り方やり方】おすすめの必要道具を紹介!

ここまで読んでくれてサンキュなっ★
【白塗り・ドーランで個性的なキャラを!】差を付ける4つの方法!についてでした。
どんどん更新していくので、お気に入り登録もよろしくお願いします。
Twitterをメインでしているので、フォローもよろしくお願いします。
タックのTwitterはこちら!