最新のドラクエタクトを40時間プレイした感想(レビュー)


どうも!タックです★
みなさんドラクエタクトはもうプレイしましたか?
これからやってみようかなと思っている人、まず内容を知りたいという人は是非読んでいってくださいね。
目次
ドラクエタクトのタクトって何?
みなさん今回スマートフォンで配信されたドラクエタクトはもうプレイされましたか?
まず今回のタイトルであるドラクエタクトですが、このタクトってなんだろうと思った方は多いと思います。
タクトとはドイツ語で拍子や指揮棒という意味があります。
つまり、今回のドラクエのタクトというのは、モンスターに指揮をして戦わせるという意味が込められています。
けっこう分かりやすいタイトルでいいと感じました。
ドラゴンクエストタクトを40時間プレイしてみた感想(レビュー)
はい。早速ですが、ドラクエタクトが配信されて早々に40時間ほどプレイしてみた感想(レビュー)をしていきたいと思います。
一言で言うと、超絶おもしろいです!!
タックは昔からドラクエが好きなので、今まで発売されてきたドラクエはだいたいプレイしてきました。
このドラクエ好きがプレイしても、今までにない新しい要素(タクト:モンスターを指揮する)が組み込まれているので、とても楽しめています。
ちなみに今回のドラクエタクトが配信された初日(7月16日)からプレイ開始しています。
ドラクエタクトが配信開始されてからまだ3日ほどですが、寝転びながらもポチポチとゲームが楽しんでいます。
感想(レビュー):このゲームの面白いポイントはたくさんあります。
その中で特に楽しめるポイントは、実際にモンスターを仲間にして、指揮できるところです。
それぞれのモンスターが持っている技の特性や、攻撃力・攻撃範囲を計算しながら戦うので、今までにありそうでなかった、ゲーム性になっています。
ドラクエタクトをプレイする前のイメージ
今回このドラクエタクトが配信されると知ったのは、インターネットをしている時に広告で見かけた事がきっかけでした。
ドラクエってプレステやDS、スマホのアプリといった様々な媒体から出ていますよね?
平均して、今までのドラクエはクオリティが高いと感じているので、もちろん今回もどんなゲーム性なのか期待。
しかも今回は、マス目上に配置されたモンスターに指揮(タクト)を出し戦わせるといった、新鮮なゲーム性なのできっと楽しめるのではないかというイメージでした。
ドラクエタクトをプレイ(40時間)した後の感想(レビュー)
実際にドラクエタクトをプレイした後の感想(レビュー)です。
はい。感想は面白すぎてつらいです!
もうごちゃごちゃは言いません。
とにかくあなたもプレイしてみる事をおすすめします。
たぶん面白くなかったのであれば、今回のこの記事を書くこともなかったと思います。
あとプレイ時間40時間という数字を見ていただければ、これだけでハマったと言う事がわかると思います。
面白くないゲームに40時間はさすがにきついです!笑

どうしてドラクエはこんなに面白いの!?
1分で分かるドラクエタクトの簡単なゲーム性について
ドラクエタクトの簡単に理解できるゲーム性についてです。
①まずモンスターを仲間にする
(モンスターを仲間にする方法は大まかに分けて2パターン)
・クエストをクリアすると確率で倒したモンスターが起き上がり仲間になる。
・ガチャ(スカウト)でモンスターを仲間にする。
②手に入れたモンスターに指揮を出し(タクト)でクエストを進める。
③クエストを進めながら、仲間モンスターを強化しながら高みを目指す。
【合わせて読みたい👇】
【40時間プレイ!?】今ドラクエタクトを始めるのをおすすめする理由5選
【課金3万】ドラクエタクトのガチャSランクパーティを揃えてみた!!
ドラクエタクトSランクの外れ?おにこんぼうが激弱い3つの理由。
【目指せ!】テリーのワンダーランドSPで最強モンスターの作り方

ここまで読んでくれてサンキュな★
最新のドラクエタクトを40時間プレイした感想(レビュー)についてでした。
Twitterをメインでしているので、フォローもよろしくお願いします。
タックのTwitterはこちら!
“最新のドラクエタクトを40時間プレイした感想(レビュー)” への1件のフィードバック