小学生でも出来る!ゲーミングチェアakracingを組み立ててみた!

どうもっタックです☆
みなさん!
もちろんゲーミングチェア持ってますよね?
今回はゲーミングチェアのakracingを購入したので実際に組み立ててみました。
まだ持ってないよ!という人もこのページから購入も可能ですので大丈夫です。
そして組み立てが心配な方も、簡単に一人で出来るので大丈夫ですよ!
座り心地も最高で、180度水平に倒せるので、疲れたらそのまま椅子の上で寝れます←椅子を色々探しましたが、ここまで倒せるのはこのゲーミングチェアぐらい。
この記事では実際に組み立ての1つ1つの工程を丁寧に写真付きで解説しているので分かりやすいと思います。
実際に購入した方や、今後購入を検討している人の参考になればと思います。
・ゲーミングチェアのakracingが届いてから組み立てまですべて分かる。
・説明書の組み立て方で分かりにくところまで、明確に分かる。
・ゲーミングチェアのakracingの組み立ての流れが簡単に理解できる。
・ゲーミングチェアのakracingに使っているパーツが分かる。
・ゲーミングチェアのakracingの品質の高さが分かる。
・一家に一台あっても良いと理解できる
現在、タックもアマゾンプライム会員ですが、使い勝手もよく、一番おすすめ!!
アニメ見放題でひまつぶしに最高。
ゲーミングチェアで快適な状態で見るアマプラは最高すぎます。
圧倒的に安い月額なので、月に映画一本見れば元が回収できます。
アマゾンプライムの登録はここから出来ます。
映画やアニメも見放題なのでアマゾンプライムと似ています!!
一番違うとこは大人の動画(18禁)も観れるので、アマゾンプライムよりは少し月額が上がりますが、余裕で元が取れます。
ゲーミングチェアを買うなら、UーNEXTもおすすめできます。
ゲーミングチェアってむしろ、この為にあるといってもいいと思います。
UーNEXTの登録はここから出来ます。


それでは早速見ていきましょう!!LETS GO!!
目次
【組み立て前の開封】ゲーミングチェアakracing
アマゾンで取り寄せたゲーミングチェアのakracing到着。
まず思った事。とりあえず、箱がでかいですね。
デカくて重たいです。成人男性であれば一人でなんとか担ぐことは可能なぐらいの重さです。
それだけ、しっかりとした作りのパーツが入っているので嬉しい事でもあります。
こちらが組み立てる前の段ボールとなります。
それでは早速、梱包している段ボールを開封していきます。
一つ一つビニールで包まれているので、綺麗でした。
それでは、出てきたものが一目で分かりやすいように、開封して並べてみます(ズラ〜っ)。
今回購入した椅子のカラーはグレイです。色の統一感もあり良いですね。
アマゾンから届いたゲーミングチェアakracing組み立て前の中身はこのように入っていました。
初めて注文する人は、どのような感じで届くのかあまり知らないと思うので、参考になればと思います。
もしかしたら初めから、組み立ててある状態なのかもと思っていたのですが、組み立てはすべて自分でするようになっています。
時間にしたらスムーズにつくれば、30分〜1時間ぐらいで完成すると思います。
それぞれのパーツがまあまあ重量があるので、部屋に持ち込む時に腰や手を痛めないようにだけ注意くださいね。
組み立ては、説明書も入っているので、全然一人で可能です。女性でも問題なくできると感じました。
座面と背もたれを固定する時だけ、少し重たいので、手伝ってくれる人がいればなおよしです。
重いと感じた場合は、一旦その場で段ボールを開封して、パーツごとに持って上がることをお勧めします。
1つ1つのパーツであれば、全然持ち運べます。
【組み立てパーツ一覧】ゲーミングチェアakracing
1.サイドカバー(2個)
2.プラスチックカバー
3.ガスシリンダーカバー
4.ガスシリンダー
5.シリンダー固定台
6.ヘッドレスト固定クリップ
7.ネジ(黒3個)
8.レンチ(大小各1個)
9.ヘッドレスト
10.ランバーサポート
11.PU(ポリウレタン)キャスター(5個)
12.五本足ベース
13.背もたれ部
14.座部
15.組み立て用手袋


組み立てを諦めたらそこで試合終了ですよ?☆
これらが、ゲーミングチェアakracingを組み立てる際のパーツ一覧となります。
初心者でも簡単に組み立てができるレベルです。
プラモデル作るよりも簡単かもしれませんね。
ゲーミングチェアakracingのカラーバリエーションは赤色・青色・グレーなどがある為、注文の際にあなたの気に入ったカラー注文できます。
組み立ても簡単であり、座り心地もとても良い出来だと実感しました。
180度背もたれを倒せるので、作業で疲れたら、ベッドまで行かずにその場で一休みできる事が非常に魅力です。
普通の椅子ではまず180度倒すことはできないので、唯一無二の強みでもあるのが、このakracingです。
【組み立て手順】ゲーミングチェアakracing
①ステップ1
②ステップ2
③ステップ3
④ステップ4
⑤ステップ5
⑥ステップ6
⑦ステップ7
⑧ステップ8
⑨ステップ9
⑩ステップ10
11.ステップ11


素晴らしい出来ですね!これはもうみんな是非手に入れて欲しいです!
やった!!やったぞ!!
ついにゲーミングチェアakracingの組み立てが完成です。うれしー!
【購入はこちら】ゲーミングチェアakracing
家のデザインや好みの色を選択できるのが嬉しいですね。
このゲーミングチェアakracingを手に入れる事で、快適な生活を提供してくれる事間違いなしです。
長時間の動画(ネットフリックス・アマゾンプライム・UーNEXT等)のお供には無くてはならない存在です。
このゲーミングチェアがあるだけで、お値段以上の快適さを手に入れる事が出来ます。
もし、ゲーミングチェアを買うのであれば、旅のお供といってもいい、アマプラかU-NEXTは絶対入っときたいですね。
現在、タックもアマゾンプライム会員ですが、使い勝手もよく、一番おすすめ!!
アニメ見放題でひまつぶしに最高。
ゲーミングチェアで快適な状態で見るアマプラは最高すぎます。
圧倒的に安い月額なので、月に映画一本見れば元が回収できます。
アマゾンプライムの登録はここから出来ます。
映画やアニメも見放題なのでアマゾンプライムと似ています!!
一番違うとこは大人の動画(18禁)も観れるので、アマゾンプライムよりは少し月額が上がりますが、余裕で元が取れます。
ゲーミングチェアを買うなら、UーNEXTもおすすめできます。
ゲーミングチェアってむしろ、この為にあるといってもいいと思います。
UーNEXTの登録はここから出来ます。
早いタイミングで手に入れるほど今後の自分の人生においてかけがえのない時間が長くなりますよ。


では この辺で!またここで会いましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
どんどん更新していくので、お気に入り登録もよろしくお願いします。
小学生でも出来る!ゲーミングチェアakracingを組み立ててみた!についてでした。
Twitterをメインでしているので、フォローもよろしくお願いします。
タックのTwitterはこちら!